Uncategorized

The Indiegogo World Quick Monitor Program – Indiegogo Weblog

In the present day we’re excited to announce the launch of our Japan World Quick Monitor Program to assist Japanese entrepreneurs attain international audiences. 

Beginning at this time, entrepreneurs in Japan can have entry to the intensive community of assets within the World Quick Monitor Program, an initiative designed to assist the world’s high innovators construct worldwide manufacturers sooner. 

Manufacturers typically face headwinds when increasing into the worldwide market, whether or not it’s a language barrier, shifting client wants, or cultural variations. The World Quick Monitor Program helps companies fight these obstacles with personalised help and knowledgeable steerage by way of the worldwide growth course of. This advantages entrepreneurs by broadening the markets they’ll enter, in addition to the Indiegogo group by providing entry to worldwide merchandise they usually wouldn’t have early entry to. 

For the reason that launch of the World Quick Monitor Program in 2016, greater than 670 entrepreneurs have launched their merchandise on the worldwide stage, with 40 of those campaigns happening to boost $1 million or extra. A lot of Asia’s greatest manufacturers have been behind these launches, introducing merchandise, constructing communities, and getting suggestions from backers within the international market. Now entrepreneurs in Japan can harness the ability of the World Quick Monitor Program in Japan and past.

Launching at this time: Elevating funds in Japanese Yen

As a part of this initiative, beginning at this time we’ll now enable backers to fund campaigns utilizing Japanese yen (JPY), and entrepreneurs can even decide to obtain their funding in yen when their marketing campaign ends, giving entrepreneurs a further foreign money alternative for receiving cost. This can present entrepreneurs in Japan a seamless technique to increase and obtain funds for his or her crowdfunding campaigns from backers world wide.

We’ll even be partnering with the Japan Exterior Commerce Group (JETRO) to present entrepreneurs in Japan extra help for launching profitable crowdfunding campaigns. Alongside Indiegogo, JETRO will assist crowdfunders in Japan enter the market and educate entrepreneurs with greatest practices for reaching a world viewers.

“We’re very excited to announce JETRO’s partnership with Indiegogo,” says Noriya Tarutani, Govt Director of JETRO San Francisco. “Because of greater than 40% annual development of crowdfunding in Japan in recent times, we now have been receiving loads of inquiries from Japanese startups about how they’ll leverage crowdfunding as a technique to carry their superb merchandise to the worldwide market. We’re assured that our collaboration will likely be mutually useful to Indiegogo as they enter Japan, in addition to Japanese startups increasing abroad.”

“Made in Japan,” a brand new Indiegogo group

To have a good time our growth into Japan, we’ll even be showcasing Japanese campaigns in a particular assortment referred to as “Made in Japan.” Members of the Indiegogo group from all around the world will be capable to discover Japanese crowdfunding campaigns and study extra about Japanese manufacturers. 

This builds on a robust basis of Japanese firms which have used Indiegogo to boost funds, broaden into the North American and European markets, and construct relationships with abroad clients.

A brand new chapter for Indiegogo

Since our platform launched in 2008, Indiegogo has helped over 900,000 entrepreneurs efficiently increase funds instantly from clients, totaling $2 billion in funds which have gone on to companies. The growth of the World Quick Monitor Program into Japan represents a brand new chapter for Indiegogo, and a continuation of Indiegogo’s dedication to increasing into new worldwide markets. 

Involved in studying extra? We’ve assembled these assets with extra details about the World Quick Monitor Program in Japan:

Webinar: Breaking Into the World Market with Crowdfunding

Roundtable dialogue: Indiegogo entrepreneurs in Japan focus on their experiences.


Indiegogoの「グローバル・ファーストトラック・プログラム」は、世界のトップイノベーターの方々に、より早く国際的なブランドを構築する支援を行うために設立された企画です。

そして、本日より、日本の起業家の方々もこのプログラムの様々なリソースを利用することができます。日本の起業家をよりサポートするために、「ジャパン・ファーストトラック・プログラム」を開始する事が決定しました!

ブランドは、しばしば言葉の壁、消費者のニーズ、文化の違いなどによる海外展開の難しさに直面します。グローバル・ファーストトラック・プログラムは、世界に展開するプロセスにおいて、このようなバリアを乗り越えていく手助けをします。このプログラムでは、起業家が参入できる市場を拡大することにより、起業家に利益をもたらします。それと同時に、通常なら早期にアクセスできない国際的な製品へのアクセスを提供することにより、Indiegogo利用者へ利益をもたらします。

2016年のグローバル・ファーストトラック・プログラムの開始以来、670人以上の起業家が自身の製品を海外市場に展開し、さらに40人以上の起業家がそれぞれ100万ドル以上の資金を調達しています。多くのアジアのトップブランドが、その製品の紹介、コミュニティの構築、支援者からのフィードバックを得るためにIndiegogoのプラットフォームを利用しています。日本の起業家の方々も、今後からはこのプログラムの持つ力を活用することができます!

本日より日本円での資金調達可能

展開の一環として、資金提供者は、プラットフォーム上で日本円の取引が可能となります。キャンペーン終了後には、キャンペーン実行者も日本円で資金を受け取ることを選択できます。この通貨サポートにより日本の起業家は、自身の国内通貨で、キャンペーンの資金をそのまま調達し、受け取ることができます。

そして、日本の起業家のクラウドファンディングキャンペーンを成功に導くための追加支援として、JETRO(日本貿易振興機構)と組むことも決定しました。このパートナーシップによりJETROは、日本の起業家の新規市場開拓や海外進出の戦略の支援を行います。

JETROサンフランシスコのエグゼクティブディレクターの樽谷範哉氏は、「JETROとIndiegogoの共同企画を発表できる事を大変嬉しく思っております。近年、日本におけるクラウドファンディング の40%以上の年間成長率のおかげで、日本のスタートアップからもクラウドファンディング や海外市場についての問い合わせが増えております。IndiegogoとJETROのパートナーシップは、日本展開するIndiegogo、そして海外展開したい日本のスタートアップにも相互に有益であると思っています」と話しました。

新しいIndiegogoコミュニティ「Made in Japan」

日本への展開を記念して、スペシャルサイト「Made in Japan」にて日本のキャンペーンをショーケースします。Indiegogo利用者は、日本のクラウドファンディングキャンペーンを探索し、日本のブランドをもっと知ることができます。

この「Made in Japan」コミュニティは、Indiegogoのプラットフォーム上で資金調達し、北米・ヨーロッパ市場に展開し、海外の消費者と関係を構築してきた日本の会社・企業の方々の強力な基盤があって成り立っています。

Indiegogoにとっての新しい節目

2008年の創業以来、Indiegogoでは、総キャンペーン数が90万件を超え、累計20億ドルの資金調達に成功しています。総キャンペーン数が90万件を超え、累計20億ドルの資金調達に成功しています。ジャパン・ファーストトラック・プログラムは、様々な海外市場に挑戦する目標を持つIndiegogoにとって新しい節目となる同時に、弊社の「新しい海外市場に展開する」目標のまた第一歩だと思ってます。
「ジャパン・ファーストトラック・プログラム」について詳しく知りたい場合は、是非リンクをチェックしてください: Webinar – Breaking Into the World Market with Crowdfunding; Roundtable dialogue – Japanese Indiegogo entrepreneurs focus on their experiences.